Emz Art展(ギャラリー翔)に出展いたします!開催期間は5/23(木)〜28日(日)11~18時(最終日17時まで)

夢ロゴアートの使い方

夢ロゴアート「雨、蛙」額装

夢ロゴアートをどんな風に使いますか?

夢ロゴアートなら、今まで「自分には出来ない」と諦めていた事や
思いつかなかった事をやってみようかな、と思うかもしれません。

下記にいくつか例を挙げていますが、是非自分らしい使い方を見つけてくださいね。

  • インテリアにして飾る夢ロゴアート「雨-蛙」額装
    今日描いたアート、飾って眺めているうちにどんどん素敵に見えてくるから不思議。
    自分で思っていたよりも他の人に好評だったりするのも嬉しい誤算。
    おもてなしのテーブルコーディネイトにも。
  • 大切な人に贈る
    アートを額に入れてプレゼントしたり、バースデイなどのメッセージカードをプレゼントに添える。
    いつもより気持ちが届くかも。
  • もちろん季節の挨拶状にも
    今までよりも送る機会が増えるかもしれませんね。
    年賀などの改まった時だけではなくて、ふと思いついた時に送りたくなってしまいます。
  • 作品展などで展示・販売する
    コツコツ(ぎりぎりまで慌てて、だったり・・・)描いたアートをたくさんの人に見て頂くって、すごい事だなぁと思います。
    中には「売って欲しい」「こんな文字を描いて欲しい」と言われることも。
    売れたときは、もちろんとても嬉しいです!!俄然やる気が出ます!!
  • 商品を作る
    先ずは自分の名刺からチャレンジしても。
    手書きアートならではの商品がきっとあるはず。
  • 作品集を作る
    「虹色のことば」虹帆/夢ロゴアート作品集たくさん描いた作品、なかなか日の目をみないことも。
    そんな時は作品集にしてはいかが?冊子にすることで新しい発見があるかもしれません。
    ちょっとした作品集であれば、Web画面やスマートフォンから簡単に作成依頼ができますよ。
    虹帆の作品集は、作品サンプルとして「わんこDeli & cafe Rui」さんにあります。

  • 「好き」を仕事にしたい
    夢ロゴアートに出会って、すぐにインストラクターの資格を取りたい!
    と思ったけれど、 なかなか着手せずのんびりペースな私でしたが、やっと資格を取り、教室を開いています。
    取得した技法を自信を持って教えて、授業料を頂く。これって、すごく大事なことです。また、インストラクター短期養成講座やフォロー講座の集中した時間は、スキルアップの上で欠かせない濃い時間になると思います。「好き」な仕事で喜んでいただけると、とてもやりがいを感じます。あなたもトインストラクターになりませんか?

「夢ロゴアートって?」へ

タイトルとURLをコピーしました